元台湾在住サラリーマンの徒然なる日々

かつて台湾に数年間住んでいた日本人サラリーマンが綴る雑食系台湾ブログ。ご連絡はTwitter(https://twitter.com/superflyer2015)経由でお願いします。

台湾でも今後はトイレットペーパーを流せるようになりそうです

トイレ


台湾では今年から、トイレットペーパーを流せるようにしよう、という政策が本格的に始まりました。

 

台湾ではトイレットペーパーは流せない


もうご存知の方も多いかとは思いますが、台湾では、基本的にはトイレットペーパーをトイレに流してはいけません。トイレの近くにペーパーを捨てるための入れ物がありますから、そこに捨てます。

しかしながら、実際には流しても問題ない場合もあります、という話を以前当ブログでもご紹介しました。

 

taiwanlover.hatenablog.com

要は、排水性能が十分なトイレで、水に溶けるタイプの紙を使うのであれば問題ないということです。

ただ現状では、台北市内であっても、ホテルやデパートのトイレに設置されているトイレットペーパーは流さない前提のものであることも多く、表向きは、やはり流してはいけないということになっています。

 

本年3月から流そう政策が始動


実は以前から、台湾では「トイレットペーパーを流せるようにしよう!」と声を上げる人たちがいました。

やはり一番の問題は、不衛生であるということです。一般家庭のケースを例に挙げると、日本同様、台湾でも毎日可燃ゴミの回収があるわけではありませんから、丸二日間程度、排泄物の付着したトイレットペーパーを家の中に保管する必要があるわけで、これは不衛生と言わざるを得ません。トイレットペーパーを入れる容器には、蓋付きのものを使用するのが一般的ですが、蓋を開ける度に中から菌やウイルス等が拡散する危険性があります。公共の場にあるトイレなどでは使用人数も多いわけで、感染のリスクなども危惧されます。

あとは、気分の問題も無視できません。家庭内の話であれば、頻繁に紙入れの袋を交換する必要があるわけですが、決して楽しい作業ではありません。公共の場にあるトイレであれば、嫌でも他人の排泄物が付着したトイレットペーパーが目に入ることがあって、これはかなり不快です。

そんな背景もあり、実際のところ、家庭内では流せるタイプの紙を使っている人も少なくありません。ですから、「外でも流せるようにしてほしい」と願う台湾人も多かったわけです。

このことは政府も真面目に検討していたのですが、とうとう今年の3月から、行政院(日本の内閣に相当)の環境保護署の政策が本格的に始動しました。ざっくり言えば、トイレットペーパーを流せるタイプのものに変更し、流せることを利用者に認知してもらおう、という政策です。発表によると、公的機関が管理するトイレに関しては、6月頃からは全て流せるようにする予定だそうです。

 

完全移行には時間が必要


ネット上の情報を見ると、「6月以降は流せる」と思い込んでいる日本人の方が少なくないようですが、これは強制力のない政策ですから、民間企業等も含めた完全移行が6月に完了するといったような話ではありません。ですから、夏以降の台湾旅行の際にはどこでも流してOK!とまでは言えません。

例えば、うちの会社のトイレには、断面の半径が10センチメートルくらいのトイレットペーパー(日本で一般的なロールタイプをもっとはるかにたくさん巻いて巨大にしたようなもの)が設置されているのですが、同じ規格の流せるバージョンが存在するのかどうかは私にはわかりません。移行にある程度お金が必要となると、やはりたった数ヶ月間で完全に変えるのは現実的ではないような気がします。

もしかしたら、数年後に発売される台湾旅行のガイドブックには、「流してはいけない」なんていう記述は完全になくなっているのかもしれませんが、現在はあくまで過渡期ですから、旅行者の方々は、当分はどちらの場合もあり得ると思っておいた方が良いような気がします。

 

温水洗浄便座も増えるのか?


最近では、普段温水洗浄便座しか使用していないという日本人も増えており、海外旅行中に不満を感じる方は決して少なくないようです。

台湾の人たちもあれの存在は知っていますし、台湾でも普通に売っていますから、購入自体は非常に簡単です。

ただ、今後の普及に関しては、私はかなり懐疑的です。台湾には、バスタブがなく、シャワーだけの家がまだまだ多いのですが、シャワーブースが独立していなくて、トイレとシャワーの間に一切の仕切りがないこともよくあります。そして、人によっては、そのシャワーを用いて頻繁にトイレ掃除をしたりなんかもするようです。ですから、あの空間と温水洗浄便座との相性はあまり良くないような気がします。日本で温水洗浄便座が広がった背景には、風呂とトイレが一般的に分かれているという日本の家の構造上の特徴があるのではないでしょうか。

ということで、これの普及に関しては、まだまだ時間がかかりそうな気がします。

 

おまけ


インドに住んでいる知人が以前言っていましたが、紙を使わない現地のスタイルに慣れた結果、紙を使った時に不快に感じるようになったそうです。

彼が、「紙を使って拭いたら、絶対に残っちゃうじゃん。絶対に手の方が優秀だよ。」と真顔で言った際に、私は返す言葉がありませんでした。まあ、そう言われれば確かにそうなのかも、、、と。

海外に出ると、何が正解なのかよくわからなくなることが時々あります。

まあでもとりあえず、紙を使うのであれば、やっぱりゴミ箱に入れて長時間放置するのではなく、流した方が絶対にいいですよね。これに関してははっきりしていると思います。

兎にも角にも、日本人にとっては特に気になる部分だと思いますので、スムーズに移行が進むことを個人的には願っています。